安全管理・衛生管理

admin

安全管理・衛生管理

当施設では、利用者の皆さまが安心して過ごせる環境を提供するため、安全管理・衛生管理を徹底しています。
日々の支援の中で、安全性の確保と清潔な環境づくりに努め、利用者・ご家族の皆さまに信頼される施設運営を行っています。

1. 安全管理への取り組み

転倒・転落防止のための対策

・バリアフリー設計(施設内は段差をなくし、車椅子でも移動しやすい構造)
・滑りにくい床材の使用・手すりの設置
・利用者の移動を見守るサポート体制
・トイレや浴室には手すりや緊急呼び出しボタンの設置
・施設の玄関や出入り口には、利用者が外に出た際や外部からの侵入者を音で察知できるシステムの導入

緊急時の対応

24時間対応の見守り体制で、夜間もスタッフが常駐し安全を常に確保
避難訓練を年2回実施し、災害時の対応力を強化

健康管理の充実

・バイタルチェックの実施(血圧・体温・体調確認など)
・体調不良時の対応マニュアルを整備し、医療機関と連携
オンラインで看護師・リハビリスタッフとつながる環境を提供し、専門的なアドバイスを受けながら適切なケアを実施

2. 衛生管理への取り組み

清潔な環境の維持

・施設内の清掃・消毒を徹底し、常に清潔な状態を保つ
・手指消毒の徹底(出入り口・食堂・トイレなどに消毒液を設置)
・空気清浄機・換気システムの活用で、空気の循環を促進

感染症対策の強化

・職員の健康管理を徹底し、定期的な健康チェックを実施
・送迎車の乗車前に体温を測定し、感染症対策を徹底
・利用者・スタッフのマスク着用(可能な限り)・手洗い励行
・発熱・体調不良時の速やかな対応(医療機関との連携)

3. 防災対策

避難訓練の実施

年2回の避難訓練を行い、スタッフ・利用者が緊急時の行動を確認
・火災報知器・スプリンクラー・非常用発電機の設置で安全性を強化

非常時の備え

・防災備蓄(非常食・飲料水・医薬品など)を確保
・防災設備の充実:避難経路の確保、非常用発電機を完備
・緊急連絡体制を整備し、ご家族・医療機関との迅速な連携を確保

記事URLをコピーしました