サービス利用の流れ
サービス利用の流れ
当施設では、利用者一人ひとりの状況に合わせたサポートを提供しています。
こちらでは、サービスを利用するまでの流れをご案内いたします。
無料オンライン相談(予約制)
施設にお越しいただく前に、ご自宅からスマートフォンやパソコンで相談ができる「無料オンライン相談」を実施しています。
「施設に行く前に話を聞きたい」「まずは気軽に相談したい」という方におすすめです。
無料オンライン相談の特徴
・スマートフォン・パソコンから気軽に参加
・施設スタッフがサービス内容・利用方法を詳しくご説明します
・ご家族と一緒に相談も可能
・施設見学や体験利用のご案内も可能
無料オンライン相談内容(例)
・サービス内容について詳しく知りたい
・どのサービスを利用できるか相談したい
・施設の雰囲気を知りたい
オンライン相談は完全予約制です。ホームページから簡単に予約できます!
施設見学・サービス説明(予約制)
実際に施設をご覧いただき、設備や支援内容を直接確認できる見学会を開催しています。
スタッフがご案内しながら、サービスの特徴や利用方法をご説明いたします。
・生活介護・ショートステイの活動の様子をご案内
・設備・環境(畑・カフェスペース・バリアフリー設計など)のご紹介
・利用対象や料金について詳しく説明
・ご希望に応じて、個別の相談も可能
施設見学は、事前予約制となっておりますので、お気軽にご連絡ください。
利用申請・必要書類の準備
ご利用を希望される方には、サービス利用のための申請手続きを行っていただきます。
・市区町村の福祉窓口で、サービス受給の申請を行います
・受給者証をお持ちの方は、施設と契約手続きを進めます
・必要な書類については、スタッフが丁寧にご案内いたします
必要書類の例
・受給者証(障害福祉サービス受給者証)
・医療情報提供書(医療的ケアが必要な方)
・生活状況に関する聞き取りシート
体験利用(希望者のみ)
「まずは試してみたい」という方のために、体験利用が可能です。
・1日体験で、施設の雰囲気やスタッフとの相性を確認
・実際の活動(創作・農作業・運動など)に参加可能
・ご家族の方もご見学いただけます
体験後、ご希望があれば正式な利用手続きへ進みます。
サービス利用開始
ご契約後、利用者一人ひとりに合わせた個別支援計画を作成し、いよいよ利用スタート。
・初日はスタッフがしっかりサポートし、不安なくご利用いただけるよう対応します
・ご家族とも密に連携しながら、安心して通える環境を提供します
生活介護・ショートステイともに、ご利用開始後も定期的に支援内容を見直し、より良いサービスを提供していきます。